放射線業務従事者(継続者)教育訓練は、放射性同位元素等の規制に関する法律施行規則にて定められている教育訓練です。
管理区域へ立入る場合は、教育訓練の受講の他、特殊健康診断を受診し業務従事可の判定が出ていることおよびガラスバッジの取得が必要です。
前年度に放射線業務従事者(新規者)教育訓練を受講した方は、次年度からは放射線業務従事者(継続者)教育訓練を受講してください。
放射線業務従事者(継続者)教育訓練に、受講区分はありません。
放射線業務従事者(新規者)教育訓練を受講していない方は、放射線業務従事者(継続者)教育訓練を受講できません。
前年度の放射線業務従事者(継続者)教育訓練を受講し忘れた方や、2年以上ブランクがある方は放射線安全管理センターまでお問い合わせください。
申し込み方法
専用フォームより申し込み(申込期間になりましたらトップページに案内を掲載いたします。)
申込期間外に受講されたい方は、放射線安全管理センターまでお問い合わせください。
周知方法
東京科学大Slack,放射線安全管理センターWEBページにてご案内
放射線管理区域にて放射線業務に従事する方は、以下の条件を全て満たす必要があります。
条件を満たしていない場合は、放射線業務に従事できません。
・教育訓練を受講すること。
・特殊健康診断を受診すること。
(東京科学大では年2回[4月・10月]の受診が義務付けられています。また、放射線業務従事可の判定が出ていることが必要です。)
・管理区域に立ち入っている間継続して被ばく線量の測定を行うこと。